2013年12月1日日曜日

ドリルビットの片付け


気が付いたら長いことほったらかしてた。イベントが無かったのでそんなもの。ネタ探しに一所懸命になる必要はない。有名人でもないので誰かに見せる必要なし。とりあえずイベントというかブログのネタがあったので久しぶりの更新。

片付け下手なので、戒める意味で収納というラベルを作った。

第一弾はドリルビット。

ドリル径がわからなくなると困るので包装のまましまいたいけど、工具箱とかにしまっても上にずれてビットが出てることがあって嬉しくない。ぴったりした箱に入れたいが、都合のいい大きさの箱なんてそうそうない。

上にしかずれないので、クリップとかで綴じてもいいが、なんかスマートじゃない。最悪これでもいいけど。

ふと、陳列されている時用の穴を使えばいいと気づいたので、リングを使うことを考えたが放射状に拡がったらそれはそれで嬉しくない。最悪それでもいいけど。

リングまで来たらもう一歩。部屋のなかにぶら下がってたカラビナが目に入った。これだと、まっすぐな部分があるので、ほとんど拡がらずに収めることが出来る。写真はわざと少し拡げたけど、まっすぐにドリルビットを収納できた。



既に誰かやってるような気もするけど。

2013年11月24日日曜日

日周運動と飛ぶ赤い鳥

赤道儀の高度固定がなんか甘いような気がしたので、高度調節用のネジと反対側にネジを付けることに。鉄の塊への穴あけとネジ切りをしようと機械科卒の弟の家へ行く。

無事工作は完了したが、「何やってたの?」 と聞く甥と姪。赤道儀を教えようと思うが、中学一年の姪によると日周運動というのはまだ教えてないということで、簡単に説明しようと星が流れる写真を撮ることに。

結局姪は寝てしまったので説明できなかったけど、せっかくなのでブログに。

自動追尾したところ。いい感じ。





自動追尾せず、シャッタースピード15秒。ちゃんと星が流れている。



 さらに30秒。もっと流れている。




赤い鳥が飛んでいるように見えなくもない。

2013年11月6日水曜日

放射冷却と動き始めたスーパーポラリス


赤い鳥と青い鳥 の赤い鳥の撮影では、ナノ・トラッカーの上に微動雲台用として片持ちフォーク式赤道儀をつけて、そこにBORG 50FL+1.4xテレコンバータDGをつけるという構成だった。

これはステッピングモータには結構負荷がかかってると思うので、もう少ししっかりとした赤道儀が欲しいと思っていたところ、3月ころにスーパーポラリスをヤフオクで1万ちょいで入手。あこがれのがっちりした赤道儀。

自動追尾関係のパーツ自体はそれほど高くなく、精密な動きをする金属の塊がそれなりに高いと思ったので、古いけどスーパーポラリス。 今のモーターもつけられるので古くてもOK。

これに三脚とかなんやらを買って自動追尾できるように別に新品で買ったパーツが占めて4万円ほど。全部で6万円程度でなんとか一応しっかりした自動追尾の赤道儀が完成。

一揃い出来たものの、この夏は天気が悪い日が多く撮影が出来ずでもやもや。撮影時に動作確認をするつもりだったので、動作確認すらせず。

最近、やる気が出てきたので、自宅のベランダで動作確認だけしようとするも、全然追尾してくれない。もやもやするうちに2ヶ月くらい悩んだところ、ふと手動で微動調節するために買ったクラッチが全然機能してなかったことに気づいた。クラッチ板にちゃんと押し当ててなかったのが原因。

クラッチをどうかしようとするのは後回しにして、とりあえず直結して動作確認するとうまく回ってくれた。振り返ってみると、過去に何度かヒントはあったけど全然気づかなかったのがダメ。

動作するのを確認できたところで、極軸望遠鏡を使わずに極軸あわせの練習をしようとするとわりとうまいこと出来た。BORG 50FL+1.4xテレコンバータDGで撮った写真を見ると、露光時間は20秒だけどかなり点になっている。


 念のため、自動追尾を切ってみると、ちゃんと流れている。


 この調子でM42を撮ってみようと思って望遠鏡を向けるとしっかり流れてくれた。高度調節をやってないので当然。


高度調節もうまいこと出来ればと思うとわくわく。

この冬は晴れる日が多いと嬉しい。特に「放射冷却のため、明日の朝は冷えます」なんて夕方の天気予報で言われるとさらにうきうき。

この冬は放射冷却がいっぱいありますように!!

2013年9月5日木曜日

手振れ防止スイッチには用心。最初にチェックすること

この夏は、なぜか花火の写真を撮りたくなって、2つほど写真撮りに出掛けた。

ほんとは、その前にBORG 50FL+1.4xテレコンで江戸川から隅田川花火が撮れるのかな?と思って出掛けたけど、中止になったので、江戸川花火が最初。

よさそうなところを見つけて三脚で撮り始めたものの、拡大してみると、飛び散ったやつがうねうねとしてる。


飛び散ったやつは、こんな風にらせん状に飛んでったりするのかな?と何度か同じように撮ったところで、はたと気が付いた。手ぶれ補正が...

普段、手振れ補正なんてOFFにしかしてないけど、バッグから取り出すときとかに引っかかってONになったんだろう。OFFにして無事ちゃんと撮れた。

その後、しばらく間をおいて、東京湾花火を撮りにいったら、


なんだこのうねうねは?東京タワーのライトもうねうねしてる。風が強かったので風の影響?と思って、もう少し風の影響が少なさそうなところに移動したがやはり同じ。

そもそも、クルマで行ってたので、そこそこしっかりした三脚を使ったのに風の影響?と思ってふと気が付いた。


ああ、学習してない...

もう少しで、「今日は風が強いから無理だ。止めよ」 と帰るところだった。おまけに、最初に構えてたいいポジションを自ら手放すという失態。

これからはレンズを取り出すときは、必ず手振れ防止スイッチを確認すること。なんかで固定しておくのもいいかも。

そういえば、前に花火の写真を撮った時は、KODAKのDC260だったっけ。と、ふと思い出した。 マニュアルフォーカス出来たんだ。ま、そうじゃないと花火の写真なんて撮れない訳だけど、すっかり忘れてた。

2013年8月31日土曜日

TOKYO TWINKLE 夏だぁ~ の写真

そもそも、競馬場でコーナーを回ってくるところを撮った、よくあるパターンの

8/30 3R(miniBORG 50FL+1.4xテレコン)
なんてのを撮ってみたくなって行った競馬場。
なかなか日程のタイミングが合わないのであまり撮れなかったけど(上の写真はトゥインクルのだけど)香里奈の「夏だぁ~ 燃えたぎる夏だぁ~」の絶叫でトゥインクルレースを思い出してちょいちょい大井に通ってしまった。

昨日の6Rは内側コースだったのでもう少しイケるかと思ってやってみると、

8/30 6R(miniBORG 50FL+1.4xテレコン)
多少は迫力がありそう。先頭の騎手が後ろを気にしてる(ように見える)ところが分かるし。

けど、BORG 50FL+1.4xテレコンだと暗くて、せっかくのトゥインクルっぽいところが撮れないので、同じ内側コースをTAMRON 70-300mmでやってみると、


8/30 12R(TAMRON A005)
この程度。もう少し枠いっぱいに撮りたいけど、近くに寄りたくないのでこの程度。

外側コースのレースが続いてコーナーのとこを撮るのがポジションとかコース的に難しいくなったので、流し撮りに専念。


8/30 7R(TAMRON A005)
大井競馬場に行ってきたではトリミングしてたけど、これはトリミングなし。遅れるのを怖がって前が空いてる。自分への戒めとして恥をしのんで敢えて載っける。

少し頑張ると、

8/30 10R(TAMRON A005)
てな具合で多少はよくなった。もう少し前(3/4馬身くらい)に詰まっていてもいいかなとは思うが。まぁいい感じかなと。


連写してるから、中にはお盆のきゅうり状態とかもあったりするけど、こういうのが一番ピントがあってたりすると悲しい。

 
8/30 10R(TAMRON A005)

ほかにも、大きく差をつけて逃げ切っちゃうレースもあまり嬉しくない。競り合ってごろごろしてる方が見た目派手だし、馬券買ってる人も熱くなるだろうし。

この日は7Rの発走直前に騎手を落として一頭で走りだした奴が居たので、面白い写真が撮れた。


8/30 7R(TAMRON A005)
結構頑張って走ってるので、そこそこ流れてる。

ちょっとベタベタするときもあるけど、結構涼しいのでトゥインクルサマーは普通に出かけるのもいい感じ。帰りは無料バスもあるし。 

ナイターレースって夏だけかと思ってたけど、ほぼ年中やってるのでまた行ってみよう。

2013年8月16日金曜日

夏休みのカシオペアと久しぶりの列車流し撮り

金曜日なので、帰りのついでにカシオペアを撮りに行くことに。

いつものように余裕を持って行くも、予定の時刻になっても一向に現れず。

そうとう時間が経ったところで、タブレットで運休状況を見るも運休なし。本当はもっと早く確認したかったが、確認している間にターゲットが来たら悲しいので、「もう来ねぇだろう」と判断したところでようよう確認。

この姿を見てか、近くに居た小学生高学年か中学生くらいの二人組みが、「なに撮ってますか?」と聞くので「カシオペア待ってるけど来ない」というとやはりターゲットは同じだったようで、「おかしいねぇ」と3人で首をかしげていると、ふと思い出した。夏休み期間は木曜日も走っていると。

再度タブレットで運行日程を見ると、案の定今日は札幌発。あ~あ、ということで適当にぶらぶら。
EF81の単行と少年の片方。これくらいぼけてて後ろ姿なら問題ないだろう。EF81は鉄道模型の車両みたいな感じ。どこがそう見せるのか分からんがなんとなく。

なんかやる気を失ってしまったので、以前テレビでやってた鉄道写真の神様(名前を覚えていない時点でダメダメ)がやってた縦方向の流し撮りに挑戦してみようとふと思った。

列車の動きに合わせてズムればいいが、なかなか。さすがに今回はMFじゃ無理なのでAFにするも、AFのどのモードが適しているかが分からず難航。ちゃんと勉強しておくこと。
とりあえずそれらしく撮れたような気がするが、これでいいのかなぁ?と。

上り電車は動いているからぶれているともいえなくもないがの看板の右側の文字とかちゃんとしてるし。けど、架線とかもぶれているし、と、いいのやら間違っているのやら分からん。とりあえず等倍にすると、右側のブツの文字も放射状にぶれてるし、もしかしたらいいのかもしれない。

ぶれが少ないのが分かりづらいところが。ざっという感じが見られない。さらにシャッタースピードを落とすと被写体にあわせるのがむずかしくなるので、もっと速いやつでやりたい。あと、カーブってのも分かりづらい原因のような気がするので今度は直線コースで撮ってみよう。

今回は珍しく調整無しの現像。

2013年8月14日水曜日

今日もトゥインクル

昨日はこないだ買ったTAMRON SP70-300mmしかもって行かなかったので、今日はミニボーグも持っていった。目的は最終コーナーでがんばっているところ。

50FL+1.4テレコンで560mmなので、かぶりつきでは無理。スタンド先端のところから撮ることに。

うまい具合に手すりがあるので、そこで固定して撮影ができる。

とりあえずこんな感じ






てな感じが撮れた。

メインレースは2000m。最終コーナーのところからスタートというのがびっくり。以下は、TAMRON SP70-300mm。


結構写真撮っている人がいる。一緒になってかぶりつくのもなんなので、写真撮ってる人込みで。


スタート直後にズームとピントを合わせ直して、パチリ。この後のフレームにもっとくっきりしてるのがあるが、人の頭とかが入っていて見苦しいので、これがギリ。左下にぼんやりと黒いもやもやが人の頭の始まり。

照明がいい感じであたっていてお馬さんの筋肉感がよく見えるのでもう少し夜のレースを撮りたいけど、今週は予定が詰まっているので今日でおしまい。次は今月末か9月かな。

2013年8月13日火曜日

大井競馬場に行ってきた

東十条での列車撮りは割りとのんびりと走っているのでもう少し躍動感が得られる被写体はないかと思っていたら、最近CMでやってるトゥインクルレースのお馬さんならいいんじゃね?と思って行ってみた。

以前からCMでオシャレ感をアピールしてたけど、 そうじゃないところも結構あり。でも写真撮るには関係なし。

最終コーナーのところが撮れた。ちょっと離れてるからシャープさに欠けるがかぶりつきで撮るのって抵抗がある。お馬さんにプレッシャーになるんじゃなかろうか?と。多分見えてないとは思うけど。


目の前でスタートするレースもあったのでスタート直後。いつスタートするか難しそうだけど、ゲートの音で連写を始めればとりあえずよさそう。のぺっとして馬同士が引っ付いてる感じ。方向的にまずそうだと思ったのでゲートから離れる位置で撮ったけど、イマイチな画だったので、これでごまかす。


 トゥインクルレースっぽいのは夜のレースなんだろうけどうまくいけてたのがなかったので、トリミングしたやつでごまかす。


夜だと、スタンド側からライトが当たるのでうまいこと順光になってくれてうれしい。

明日も行ってみよう。

あと、これを機会に、ラベルとしてhorseraceを追加した。photoと一緒に使うことになるけど、horserace単独で出てくるようになるとまずい。

2013年8月8日木曜日

船橋競馬場での流し撮り

買い物で船橋のららぽーとに行くたびに競馬場が見えると思って、もしかしたら、よくあるコーナーを全速力で向かってくる馬を撮れるのでは?と思っていた。
実際に走ってるところを見るとそういう画を撮るには内側のコースじゃないと位置的に無理。残念ながらレースの関係だろうけど外側のコースしか走らないので、そういう画は撮れないということが分かった。でも、横側は撮れるので流し撮りはイケそうということで、先日来カメラを持ってららぽ前の歩道橋のところで通行人に申し訳ないと思いつつ写真を撮ってた。ただ、遠いので
なんて感じ。

ふと競馬場ならもう少しいい感じに撮れんじゃね?と思って競馬場へ。

もぎりのお姉さんに「馬の写真撮っていい?」と聞くと、警備員さんにエスカレーションされて「フラッシュとかやらなければ問題ない」との返答。ということで、入場券を買うと100円。しかも途中退出可。写真目的だけなので、これは良いと思いつつ安いんじゃね?と思うが、それだけ金が落ちてるんだろうなぁと考えると納得。

実際入ってみると他にも写真撮ってる人が何人かいたので撮影の可否については杞憂だった。

最初1Fで撮ってみるが近すぎて、速過ぎるので馬の動きに合わずに一番いいところでぶれぶれ。


ただ、これが少し前のタイミングだと被写体まで距離があってなんとかスピードに追いつけるので、


というくらいまではいけたりもする。

ただ、1Fだと本来の人達が大勢前に出てくるので、本来じゃない立場としては邪魔にならないようにした方がいいので、次のレースから2F席で撮ってみることに。

2F席は階段状なので、後ろの方の席でも撮れるし、ちょっと遠めになるので撮りやすくはなる。
さらに本来の人達が前に出ることはないので、座ったままでも撮れて結果的にあまり邪魔にはならなさそう。

あと、座ったままだと縦位置が固定できるので1脚よろしく縦ぶれもある程度抑えられた。ような気がする。





正面でこれくらいなのでまぁまぁかと。ただ、ターゲットをフレームに入れるのはやはりまだまだ修行が足らない。

ちょっと斜めだと



てな具合にはなるが、ぶれの量が足りない。遠くからやったときと同じくらいしかぶれてない。ピント合わせがやりやすくなったくらい。




これとかはスタート直後なので馬がゴロンゴロンしてて良い感じ。

今度は仕事終わりに大井の夜の部に行こう。

2013年7月28日日曜日

国立科学博物館の企画展とか

国立科学博物館の企画展って、小さな部屋でやってて特別展に比べてむちゃくちゃ地味だけど専門家しか知らないようなことを教えてくれる。

春に国立科学博物館の特別展としてやってた「グレートジャーニー人類の旅」を見に行った後、いつもの様に常設展へ。

そこでやってた企画展は、





とにょろにょろ系が苦手な身としては、ちょっと... という感じだったけどとりあえず見てみた。

日本住血吸虫症なんていう恐ろしい病があったとか、つい最近まで終息されてなかったとか、アフリカとかではまだ普通にあるなんて結構ショック!!

特に、宮入博士という方の撲滅に対する業績!!ちょっと涙。




以前も他の企画展を見たことがあるけど、科学者の功績がなにげに展示されてたしやっぱ見るべきだな。

でも、ついこないだ特別展「深海」を見に行ったときの企画展?というような展示は気の毒だった。


「日本地震学の基礎を作った男」なんて、すごい事だと思うけど、地べたに5枚くらいのパネルを壁に立てかけただけなんて...

でも、こういった教科書とかテレビとかで扱わない(と思う)ようなネタを展示してくれるのはとてもためになるなぁ。今まで知らなかった訳で。単に自分が無知なだけかも知らんが...

特別展だけで帰るのはもったいないので、常設展とか企画展も見てほしいね。特別展がないときとかも。

常設展なんて科博だけじゃなく、美術館とかふつうの博物館とかでもあるから同様。特に博物館系は物によっては写真撮ってもよかったりするし。

2013年7月26日金曜日

黒磯訓練?ハンドル訓練?

先日買ったTAMRON SP70-300mmを試すべくいつもの場所へカシオペアを撮りに行った。

ただ、ズームの方向が反対なのがつらい。ニコンが基本ってことか。

あと、Lens made in Japanじゃないのが哀しい。庶民が手にできるレンズは大体AFメインでフォーカスリングが先端についでのようについていて、マニュアルフォーカスがしづらそうなので、このレンズしか選択肢がなかった。

で撮ったカシオペアはそこそこいい感じっぽくとれてるような。フォーカスリングも回しやすい。


トリミングなし。もう少しワイド側にズムって、もう少し溜めて撮ってもよかったかも。列車のお尻が入ってくれそうだし機関車の側面もちょっと入ってくれそうだし。

で、本題。カシオペアが去ってしばらくしたら、何人かわさわさとやってきてカメラを構えていた。なんかあるのか?とも思ったがそのまま貨物列車とかを撮ろうと待っていたところ、東北本線のレーンに上りの赤い機関車がぼんやりと。貨物なら隣のレーンだろうと不思議に思いつつフレームに収まりそうな位置にきたところでパチリ。EF81だ。後ろは24系?


後はお尻をということで


も一つおまけに



北斗星???ヘッドマーク無かったよ???上りがこんな時間に???延着???編成も短いような???

まぁ、いいやと思ってもう少し粘ろうとしてたら、小学生の男の子がやってきて、「クロスクンレン終わりました?」と早口で聞いてきたので、何回か聞き直したらクロスじゃなくて黒磯というところまで理解できた。

黒磯訓練とはなんぞや?とさらに聞きなおすと黒磯と上野の間でのハンドル訓練との返答。とにかく早口だし、なんだそれは?とさらにインタビューをしてると、24系云々という言葉が聞こえたので、もしかして、これか?と撮ったやつを見せると、まさにそれ。撮ったときの???が全て氷解。 新人さんの訓練ってことか。帰宅してググってもそれらしいのがいろいろ出てきた。

今シーズンは今日が最後ということでちょっとだけ悔しがっていた。今日はなぜか休日用のダイヤだったようで、時間が繰り上がっていたようだ。あまり悔しがってなかったのは、そこそこ撮ってたようでいろいろ見せてくれて、ちょっと勉強になった。

そうこうする内に、「では帰ります。ありがとうございました」と丁寧に言って彼は帰っていった。終始丁寧というかしっかりした受け答えでいい感じだった。後は早口直せ。

この後、なんとかして北斗星をまともに撮りたいという思いで、今日はSMCタクマー135mmF2.5を持って来てたが、雨がぽつりときたような気がしたのでゲリラになる前に諦めて帰宅。もう日の入り的にきついのでやるとしたら来年だな。

2013年6月3日月曜日

こんにちはOCNモバイル。さようならIIJmio

前に書いたSIMフリーのWi-FiルータとIIJmioのSIMカードでは、AVOX AWR-100T + IIJmio SIM最高だったけど、半年も経つと状況は変わるもので、

2012年末
  •  AVOX AWR-100T
  •  IIJmio SIM
2013年6月
  • Nexus7 3G
  • OCN モバイル エントリー d LTE 980
と端末もSIMも変わってしまった。

Nexus7 3Gへの変更は想定内だったけど、SIMについては月額がIIJmioの半額のOCN モバイル エントリー d LTE 980なるものが出てきたので、即乗り換えを検討。

IIJmioとOCNモバイルは、 いずれも、高速通信は1ヶ月あたりだいたい1GB制限なので同じだけど、IIJmioの方は、1ヶ月で1GB。OCNモバイルの方は、1日30MBという違いがあるみたい。

私のように外で
  • 地図を見る
  • 新聞を見る
  • メールとかtwitterとかの小さい情報の読み書き
  • PC向けのwebを見る
であれば、1日30MBなんてほぼいかないので、IIJmioの半額になるOCNの方が財布にやさしい。さらにocnのメールアドレスが一つもらえる。:-)

でも、発売当初はLTEの端末でしか3Gが使えず、Nexus7 3Gみたいな3Gだけのはダメということで、月額980円を享受することが出来なかった。

しかしながら、5/23から3Gのみのも使えるようになったということで即購入しIIJmioは即解約として、無事Nexus7 3Gでも使えるようになった。

今回はNexus7 3Gしか使ってないから関係ないけどAWR-100Tを使っても、余裕でwi-fiルータ購入分の初期費用なんてすぐ回収できるからやっぱりいいわな。

家でもWiMAXを使ってニコ動を見てたりする友達もいるので、そういった向きには使い放題プランじゃないとつらいだろうし、求めるスピードが違うだの、使う量が違うだのあるから単純にこれが最高とはならないけど、私のようなライトな使用方法だとそこそこのスピードで定額&低額で使えるからさらにモバイル環境が楽になった。LTE対応の端末ならもっといいんだろうけど。

ということで、今日までよく尽くしてくれたよ、IIJmio。
ありがとう。さようなら。

2013年6月2日日曜日

スツールも時にはテーブルに

ブログで書いたかと思ったがtweetしただけだったので仕方がないがtwitterへのリンク

これでソファーがまた使えるようになったのはいいが、実際に使ってみると座ったまま何かを飲むとかいうのが非常にめんどくさくなった。

手前にちゃぶ台はあるものの、そこに手を伸ばすようにするとこれはこれでめんどくさい。

ということで、小さいテーブルを置くことにた。

適当なテーブルがないかIKEAだのニトリだのをネットで探すもなかなか適当なのがない。コーヒーテーブルなんてでかいし、高い(price)。広い部屋じゃないので、もう少し適当なサイズでしかも安いものがないかとテーブル以外も探してみると、スツールが適当っぽいというのが分かった。

いくつか候補はあったが、IKEAのODDVARが一番シンプルでしかも安かった(999円)ので、これに決定。

高さ(height)も大きさもかなりいい感じでよかった。何より、椅子にすることも出来るというのもいい。

前方から見たところ。

上から見たところ

実際に使った場合のイメージ。


無垢材ゆえサンドペーパーでスベスベにしたつもりが、まだ足りなかったのでまたその内やすりがけをせねば。

ということでやはり たまにはキッズで と同様、目的の物を探すときは商品分類に縛られる必要はないねということ。

2013年5月6日月曜日

プレイリストが出来なかった訳(続きの続き)

プレイリストが出来なかった訳(続き) で書いたけど、なんかよくわからなくなってきた。syncrで普通にやればプレイリストのファイルが出来てた。なんかよく分からんけど、これでいいや。

無駄な事で3投稿してしまった。

2013年4月30日火曜日

プレイリストが出来なかった訳(続き)

先日、AndroidとiTunesとの同期の仕方が分かったけど、果たして今後もシステムライブラリから引っこ抜かないといけないのか?と恐れていたが、結果としてiSyncrによる同期でxxx.m3uは更新されたので、何も考える必要はなく安心できた。

ということは、ファイルをtouchしておけばよかったのかもしれんが、プレイリストの数の分touchするのも面倒なのでやっぱり最初はシステムライブラリから引っこ抜いたほうが吉。

でも、iTunesで新規にプレイリストを作ったら、やっぱりシステムライブラリから抜き出さないといけないような気がする。

2013年4月29日月曜日

純正品信仰

以前から高価な純正品よりも安価な互換品を購入してきたことがあったが、今回ばっかりは純正がよかったようだ。

EPSONのEP-902Aを随分前に買って主に年賀状用に使ってきた。過去に1度インク交換を純正品で交換したことがあるが、昨年末に互換品を購入した。

年賀状は問題なかったが、確定申告の印刷の際、たまにこんなエラーメッセージが出るようになった。エラーが出るたびに、1. インクを一旦抜いて、2. 再度押し込んで、3.プリンタの電源を下げ上げして、対処してた。



最近になって頻発するようになったのでいい加減なんとかしたくなって検索してみたが、「インクカートリッジが認識できません。セットし直してください。」なんていうメッセージと対処方は見つけられなかった。 

ちょっと高いけど、純正品に買えてやってみようと思い購入。で、交換してみて違いが見えた。


なんか接点がちゃちい?実際にちゃちいのか?とか、これが原因?とかは分からないし解析もしたくないので、しばらく純正品を使ってみることに。過去も純正でずっと使っていたので、多分問題はないと思う。

なんかこういうのは純正品がいいのかな?プリンタ用紙とかは純正でなくてもいいと思うけど。

2013年4月27日土曜日

プレイリストの同期が出来なかった訳(システムライブラリって?)

電話機はAndroid。音楽・podcast管理はiTunes。iTunesと電話機の音楽ファイルの同期はiSyncr(有料版)。音楽の再生はPoweramp(有料版)。

先日念願のbootloaderの入れ替え(?) & CyanogenModへの入れ替えが出来たので、SDカード内の音楽ファイルとかもきれいにしようと思い、iSyncrの同期フォルダごとファイルを削除。改めて入れなおしたら、なぜかプレイリストが同期されておらず、Powerampからはアルバムだとかアーティストだののリストからしか再生できなくなってしまった。

音楽ファイルの削除前には、同じフォルダに xxx.m3u と xxx.plb の2種類のプレイリストファイルがあったのに今はもう無い。前はなんで同じプレイリストが2種類のファイルであるんだ?!とわずらわしかったころが懐かしくなっていた。

ところが、いろいろWindows側のiSyncrとかAndroid側のiSyncrとかPowerampとかの設定を見てたところ、気になる設定を見つけた。


システムライブラリから取込をしたら、めでたく懐かしいファイルが生成されて、プレイリストがPowerampから選択できるようになった。

システムライブラリなるOS的な部分で管理しているものだったりするんだろうか。いずれにしろ、iTunesのプレイリストが電話機に同期されたのでめでたしめでたし。iSyncrのFAQとか見ても見当たらなかったけどPowerampの方を当たってみれば早かったかもしれん。ちゃんと同期は出来ていたわけで、iSyncrは機能していたわけだから。

でも、単にシステムライブラリから取り込んだだけで、今後そのプレイリストの中身がiTunesと同期されるかどうかはわからない。様子を見てみましょうと医者的な考えでしばらくは過ごすことに。

お、久しく出てなかった CyanogenMod のnightly buildが出ている。

2013年4月21日日曜日

たまにはキッズで

小窓の両脇にはDVDラックと本棚。小窓の下になんか収納したいけど、 あまりがっつり収納をしても窓へのアクセスがよろしくない。

最近持病が多くなったために増えてしまった薬と血圧計の置き場に困っていのたので、小さい棚を置くことを考えた。

結果から言えばこういう感じ。




上段と下段が段違いなものを想定してたのにIKEAもニトリもカテゴリを指定しての探索ではなかなか見当たらない。なので、かたっぱしから見まくったらIKEAでいいのが見つかった。

キッズ用の踏み台。TROGEN!!

大きさもほぼ期待通り。ちょっと奥行きがほしいけど。でも、これで薬もちらからないだろうし、血圧もちゃんと測るだろう。
 
ということで単身者もたまにはキッズものも当たってみると吉かもしれない。

ちなみに、ショールームを見てる時いい感じのを見つけてた。大人用の踏み台っぽい、MOLGER。

こっちの方がちょうどいいおおきさでよかったけど、真っ赤なのが部屋のアクセントにもなってよかろうとTROGENにした。もっとも、すでにソファのカバーが真っ赤なのでそれほどアクセントにはなってないような気もするけど...

2013年3月19日火曜日

夢判断


久しぶりにくっきりした夢を見た。

職場の人が出てきた。別に問題のあるわけではない二人(上司と部下)が思いっきり言い争うところを離れて見てた。何で言い争いをしてたかは覚えていないが、確か仕事のことだったはず。

あと、仕事上のストレス(だと思う)で身体を壊し職場を離れてしまった人と久しぶりに会った。社内の別プロジェクトにいた。元気そうだった。

何を表しているんだろうか?どちらも基本的にはありえない光景だったけど、妙にリアルだった。過去に何度かリアルな職場の夢を見たことはあったが久しぶり。

それよりも、夢を見るのは、眠りが浅いからよろしくないとかかりつけの心療内科医に言われたことがあったので、10時間も寝たのに疲れたというのはそういうことかもしれない。

で、やっぱり何を意味してるんだろう?きっと何もないんだろうな。

2013年3月12日火曜日

大きくてコンビニ受け取りはできないようです

このブログは何も宣伝せずgoogleさまの検索パワーでどれだけいくかを見たいという気持ちから始めた。

前に書いたブログamazonはコンビニ受け取りに限るは、普通はアクセス数が0とか1桁のところ100とかのアクセス(たぶん最初から。一般的な尺度からすると格段に少ない)があった。みんな困ってるんだなぁと。

相変わらずコンビニ受け取りにしてるけど、昨日ちょいと大きめのものを買った。コンビニ受け取りしてくれるかな?と思い、いつものように設定するとダメといわれ、平日だからお急ぎ便にしてもしょうがないので、しぶしぶ普通のやつに。

とすると、どこぞにyamatoの文字が。その後配送情報には

と。

大きめだからか、遠くからの配送所からだからか。たぶん遠くからだからだな。前に堺から来たのがあったけど、あれはヤマトだったっけ?注文するときにどこからかってわかったらうれしいんだが...

無事先ほど受け取れました。

ちなみに、今はブログを書いたらtwitterで宣伝するようになった。なんとなく検索キーワードとか判ったし

2013年3月3日日曜日

トーハクの東洋館

こないだバクモンでやってたので国立博物館の東洋館に行ってみた。写真撮っていいし、博物館は面白い。

なかでもよかったのが、ジャワの影絵の人形(?)。





照明が写りこんでしまったのが残念。気をつけてたんだけど。も一つ。



拡大するとボケボケ。絞ってしまってた。

占いを体験するコーナーもあって、こんな風に占ってたというのが感じられて楽しかった。他の占いとかもやってみると面白いかも。亀の甲羅を焼いてやるやつとか。他にも体験できることはありそうな気がする。

モンゴルだったかの占いでは、「成功する」だそうだ。これからか?大器晩成?もう終わりに向かってるんだけど...



あと、ミュージアムシアターも洛中洛外図屏風をテーマにしてて面白かった。

また今度行こ。