2016年7月31日日曜日

旭市いいおかの花火

花火情報を見てたら、以前星撮りに行って旭市の飯岡で花火大会をやってるということで詳細を見てみると海岸で打ち上げるとのこと。もしや灯台のところから撮るといい感じじゃね?と思って出かけることに。

途中地震があってびっくりしたけど、5時半くらいに到着。すでによさげなところは三脚とかシートとかで押さえられてる。ようやくちょっと苦しそうなところに三脚を立てる。

生意気にも前日にフルサイズのカメラ(EOS 6D)を買ったので初めての撮影。前回のブログ(白レンズの白フード製作)で書いた白フードを付けてのぞむ。白フードも初陣。

 

場所はこんな感じ。水に映るのを期待。おっちゃんが寄ってきていろいろ話して時間が潰せたのがよかった。おっちゃんとかおばちゃんとかに声をかけられやすい感がありそう。準備をしていて、レリーズが70Dとかのと違うということが分かって orz。いかにマニュアル見てないか。指でちょんとやってやるしかない。



開始の20時まで時間があるので待ってたら、遠くの方で小さく上がってる。鴨川とかあっちの方向なんだろう。

そうこうするうちに開始。いつものように数秒露光。機材はどれもEOS 6D + EF 70-200mm F4L USM。


ISO100 200mm f/10 10s

なんか右下が人みたい。


ISO100 187mm f/8 15s

同じように。


ISO100 200mm f/7.1 10s

そばにいた人が長時間露光やってないような気がしてふと思い立った。フルサイズだし感度がいいはずなので、感度あげて短時間でやってみようと。

わりとイケる。ノイズも少ない。さすが。


ISO25600 200mm f/5 1/60s

ハート。こんなのも数秒の露光だと訳わからんようになるから結構イケてるの分かった。これはちょっと地味に写ったけど。土星みたいなのとか打ち上げる時はこのやりかたで形がわかりやすくするとよいといいみたい。


ISO25600 200mm f/5 1/30s

海のきわだから、横方向にも発射できる。


ISO100 200mm f/11 8.0s

同じように。水際ギリギリからドーン。


ISO100 200mm f/11 8.0s

最後の方でこんな綺麗なのもあった。




ISO100 200mm f/14 8.0s

やや水面にも映ってていい感じ。

生意気にも動画もアップしてみた。Lightroomって動画の変換もできるのね。途中で角度変えてたから見づらい。あと小さいのに変換したから見づらい。


帰りの渋滞がひどかったけど来年も来よ。

今度の土曜日は市川市と江戸川区の花火大会。どんなんなるか。それまでにレリーズ買っとかなきゃ。

2016年7月26日火曜日

白レンズを持ったある日のこと

EF70-200mm F4L IS USM を持ってでかけた時の写真をいくつかアップしてみる。

望遠なのでとりあえず葛西臨海公園に鳥撮りに行くことに。予感はしてたが、イマイチ鳥の数が... なので、そばにいたカニをパチリ。



また別の日、ガリガリ君トラック。タイミングを逸してトラックに見えないのが凶。



同じ日通り過ぎた犬のお尻をちょいと。これは、EXTENDER 1.4x II を使って、280mmにして撮った。



トリミングして大きくしてみると



けっこうきれいじゃないか。

あと、最後に逃げ水。



いずれも、EOS 70D+EF70-200mm F4L IS USM。犬のだけ、EXTENDER 1.4x II。EXTENDERは後に III に買い替えた。

2016年7月24日日曜日

念願の北アメリカ星雲

天体写真用のKiss X5を赤外改造して初の星撮影。

季節が季節だけに、北アメリカ星雲が撮れないものかとデネブのそばを狙ってみたがよく分からん。

やっぱり無理かと思い帰宅の途中で仮眠を取ろうとPAに入って、チェックしてみるとうっすらとそれらしいものが。もしやと思って帰ってからLightroomで現像してみると写ってました。



 

これでも世間的にはイマイチだが、とりあえず自分で撮れたので感動。

撮影データ
  • EOS Kiss X5 新改造
  • SMC Takumar 135mm/2.5
  • ISO 800/f5.6/150秒
  • 2016/6/3 撮影
次のコンディションがいい日に再度トライするつもりでお出かけ。今度は撮り方が分かったので、スタックしようと300秒を6枚ほど撮る。

で、DSSとGIMP2で処理して出来たTIFFファイルをLightroomで現像して

 

う~ん。ダメダメ orz 。画像処理勉強します。

撮影データ
  • EOS Kiss X5 新改造
  • SMC Takumar 135mm/2.5
  • ISO 800/f5.6/300秒 x 6枚
  • 2016/6/11
どちらも絞りすぎてたので、キラリ~ンが出てしまってる。ちょっとだけ絞ればよかったんだろうね。2.5なんて明るいレンズだし。

ちなみに、1枚めのを等倍したら結構色ずれしてるけど、こんな感じで小さい星もキラリ~ンになっている。



何年前のレンズだろう?結構古いはずだけどキレイに撮れてると思う。

梅雨明けが待ち遠しくなりました。

2016年7月20日水曜日

白レンズの白フード製作

憧れの白レンズ(一番安いけど)を買ったわけで、いろんな先輩達がやってるように白フードを作りたくなった。

材料は先輩達に倣って(なんかいろんな人のが混じっているような気がするけど)
  • マスキングテープ 10mm (タミヤ)
  • マスキングテープ 18mm (タミヤ)
  • メイクアップ材シリーズ No.64 ファインサーフェイサー L (ライトグレイ) (タミヤ)
  • S-111 Mr.カラースプレー キャラクターフレッシュ(1) (クレオス)
  • Mr.カラーC-3 溶剤系アクリル樹脂塗料 レッド 光沢 (クレオス)
  • B-503 Mr.トップコート つや消し 水性スプレー (クレオス)
  • フード (基本的に売却を考えて元のと同じ状態にしておくため)
を購入。後は手持ちの320番のサンドペーパー。

設計図はこんな感じ。


最初にアルコールで脱脂。その後、内外をしっかりマスキング



表面を荒いサンドペーパーでごしごし

 

扱いやすいように新聞で塔を作る

 

サーフェイサーをシュー (30分くらいあけて3回くらいやった)。



次は白をシュー (これも30分くらいあけて3回くらいやった)。

 

1晩おいて(なんとなくちょっと長めにおいときたかった)、マスキングテープをはがす。キレイにできてる v(^ ^)v



でも、スプレーしてる時から気付いてはいたが、先輩達のに比べて被写体側とカメラ側の黒の部分の面積が広い。赤鉢巻の部分が隋分後ろになるし、カメラ側は、ET-74って書いてあるところ辺りまで白くなってる方がスマート。

ということで、再度マスキングから orz

新しい設計図としては、

で、スプレーした被写体側の10mmの部分でしっかり段がついていて orz になりかけたが、この位置に鉢巻を巻いたらいいということにした。



どっちみちここらへんに鉢巻用にマスクしないといけないわけで。なんか、この画像レベルでも幅にむらがある orz



んで、筆で色塗り。マスキングテープのところに乗ってるカサカサ感がへたっぴさを表している。



どっかの先輩がやってたけど、フードをつける時の目印をちょん。カメラ側のマスクもうまくいってた。




希望の塔



また1晩おいて、マスキングテープをはがす。わりとキレイにできている。



とおもいきや、



さすが素人作業。ここだけマスクしてちょいと塗ったら、トップコートを3回程塗って完成。

装着の図。先輩達と同じくちょっと色が違うけど真っ黒よりはいいでしょう(中途半端な色なら黒のままの方がよかったりするのかも...)。



ちなみに、オリジナルのは、



ということで、全体的に orz が多かったけど完成。

おしまい。ちゃんちゃん。

追記 (2016/7/22)
赤鉢巻が太い。なんかちょっと下品な感じがする。先輩達のは上品な感じだったのに。あと、先端はちょっと黒があってもいい。色はいい感じだと思う。もう一個作りたくなってきた。

追記 (2016/7/28)
作った。設計図は

 付けた写真が

 

 もう少し赤鉢巻が細くても良かったような気もする。あと、



なんてヒゲが出てしまったけど、もういい。これでおしまい。


2016年7月18日月曜日

オートガイドとオリオン座関係

ブログをほっといてたので、写真を乗っけることにする。

去年の夏に、意外と安いオートガイダーがあるということを知って導入することに。ノートPCでやれるというのは知っていたが、今は持ってないし中古を買うとバッテリーに不安があるし、かといって新品を買うなんてのも...

ということで、KYOEI大阪でセレストロンのNew NexGuideのオートガイダーセットを購入。

これにはBORG60EDがついていたがガイド鏡とのこと。手持ちのよりも一番口径が大きい orz。ま、50FL持ってるからいいけど。

説明書を見てもあまり使い方が分からなかったけど(ちゃんと読み込んでない...)、いろいろやっている内になんとか使えるように。

で、やってみたら、10分。




画像処理のいい悪いは別として、なんとかなるということが分かった。この写真は、ガイド鏡のはずのBORG 60ED、600s、ISO1600。

調子に乗って、燃える木付近。



馬頭がうっすらとも出てない。心の眼で見る必要あり orz。これも BORG60ED、600s、ISO1600。

もっと要精進。

2016年7月13日水曜日

銀鉢巻再生

中古で買った EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM。使い勝手がいいので普通につけてることが多いのだが、そのせいなのか、単に古いからかなのか分からぬがいつの頃からか銀鉢巻のテープの先端がベローんとはがれるようになってきた。で、みっともないので全部取り去ってはや1年。



なんか寂しくなったので、再生することにした。
ゼブラ マッキーペイントマーカー 極細のシルバーで塗る。


ちゃんとマスクして塗ったらそれらしくなった。


近くで見ると(近くでなくても)結構ガタガタだけど、遠くから見るとそれほど酷くはない。