2015年11月25日水曜日

DeepSkyStacker用に英語モードを追加するためのメモ


Windows10でDeepSkyStackerがうまく使えないことをブログ に書いたけど、Windows10を再度入れなおしたところ、前に英語モードユーザを追加した方法をすっかり忘れてて難儀した。表示言語を変更するにはhttp://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/change-the-display-language に従ってやればいいけど、Vistaが対象なのと、スクリーンショットがなくてやりづらかったので後々同じような事に陥らないようにメモを残しておくことにする。ただ、実際にやってから日が経ってしまったので、正確な記述にはなってないような気がする。なので、気を付けるように >おれ

1. まず、ユーザを作成。「PC」を右クリックして、管理。「コンピュータの管理」ウィンドウから「ローカルユーザとグループ」でローカルユーザーを作成。スタートアイコンから「設定」でユーザを作ろうとすると、メールアドレスとかの入力が必須になるから。

2. 新しいユーザで言語の設定の変更にたどり着くとこの画面。

3. 言語の追加をして、English的なものを追加するとこの画面。多分、この後、Englishの方を上に上げると思う。

4. オプションをクリックするんだっけな。そうするとこの画面。


5. 「言語パックをダウンロードしてインストールします」をクリックすると、この画面。

6. 再度ログオンしなおすと、英語モードになる。

こんか感じだったっけなぁ

2015年11月15日日曜日

2TBの壁

ちょっと前から、たまにディスクがブンブン音を立てるようになったので交換することにした。

その時の苦労をまたしたくないので、自分用のメモとしてブログに。

before:
ブートドライブ(500GB) + データ用ドライブ (3TB)

after:
ブート兼データドライブ(4TB)

にしようとしたところ、なぜか4TBが2TB+使用できない1.6TB になってしまって、2TBの方がGPTでなくMBRになっている。インストールブート時にdiskpartを使ってGPTに変える方法とか見たけど、その通りにやっても全然だめ。元のブートドライブに新規ドライブをつなぐと、ちゃんと4TB分認識されるので、ドライブとかは悪くない。

いろいろ探ったあげく、ドスパラ様のページ (http://review.dospara.co.jp/archives/51887561.html)に従って、UEFIで二つ見えるBDドライブをAHCIではなくUEFIのにすればよかった。

確かに、BDドライブが起動用に二つ見えたのが不思議に思ってたけど、そこに問題が隠れていたとは...


インストール後には、UEFI はなぜか消えてて、AHCI P3:しか残ってないけど。

でも、勉強にはなった。たまたま、UEFIの方を選んでいたら何も問題なくインストールできてたわけで、こんな問題を知らなかったわけで。

2015年10月26日月曜日

Windows10とDeepSkyStackerの表示異常

久しぶりのブログ。

天体写真の処理にDeepSkyStackerを使おうとしてもがいているところ。

が、Windows7の時にはわずかだけど表示されていたところ(下の図ではapplyボタン)がWindows10では一切表示されていない。せっかくNexGuide使って、まともにオートガイドできたのに...


あちこちのブログではWindows8.1とかWindows10で確かにそのままではダメで、使えるようにするには、OSを英語モード(言語パックを追加して英語モードを追加するとか)にすれば良いと書いてある。が、その通りにするも状況は同じ。みんなはうまく行ってるのに、何か環境とか違うのだろうか...と悩むこと丸1日。

たまたま、"About DeepSkyStacker..."というところをクリックすると、
という項目があって"Default"が選択されている。クリックしてみると、
"English"というのが選択できる。

これで立ち上げ直すと、見事
正常に表示されるようになった。(*^^)v

の"Align RGB Channels in final image"の部分も
とうまく表示されるようになった。

同じように英語モードにしたのにうまく行かず、google様経由でやってきた人はお試しを。

2015年3月26日木曜日

381系やくも

年末年始で実家に帰ったとき、古いアルバムが見つかった。その中に、381系。
 


ヘッドマークが白い... 近くによると


試運転!!
こういうチャンスがあったのね。

ネガが欲しかったけど、プリントしかなかった。探せばありそうだけど、それが大変。